Blog
ブログ・お知らせ
2025.03.19
広島 リンクウSTORAGE キャンピングカー泊

(1)概要
岡山県直島から、福岡を目指す道中で、広島県三原市の「リンクウSTORAGE」に宿泊しました。最近できたばかりのアクティビティ満載な綺麗なRVパークです。
リンクウSTORAGE 公式ウェブサイト→ https://rinsto.jp/
夜ご飯はキャンプ飯ではなく、名物のお好み焼きが食べたい!ということで近くの西条市までお好み焼き&天然温泉を求めて、車を走らせる。「お好み焼SETOちゃん」は、熟練のおばあちゃんが焼いてくれるお店、我が家は大満足。そこから目と鼻の先の「天然温泉ホットカモ」、こちらも共用スペースが明るく広く、サウナも2種類あって素晴らしかったです。
天然温泉ホットカモ→ https://hotkamo.com/
次の日は、大竹市の下瀬美術館に立ち寄りました。建築家・坂茂さんの素敵な建物、そして敷地のお隣には子供にも嬉しいアスレチック。
下瀬美術館 公式ウェブサイト→ https://simose-museum.jp



(2)「リンクウSTORAGE」+お好み焼き+温泉
最近できたばかりのこちらのRVパーク。広島空港のすぐ近く!なので勝手な予想で、空港由来の倉庫の周辺の空きスペースを活用した事業なのかなと思いました。パリットした整然とした綺麗な倉庫、ヒューマンスケールを大幅にアウトした建物、くつろぐ雰囲気ではないものの、何か映画の秘密基地に来たみたいでこれはこれで。空港を思わせるロゴや標識と、RC造成のスケートボードパークは、相性の良いデザインですね。
近くにコンビニや飲食店関係はありませんのでご注意ください。我が家は、18:00までにチェックインを済ませ、お好み焼きと温泉を求めて三原市→西条市まで車を走らせました。
「〜ちゃん」が付くお店でおばあちゃんが店主のお店は美味しいよ!という友人の助言を信じ、「お好み焼SETOちゃん」。キャベツの千切りがとても細くてシャキシャキで甘い、美味しかったです。そこから目と鼻の先の「天然温泉ホットカモ」へ、家族にも優しい明るくて広い雰囲気で、サウナや露店も充実していておすすめです!

↓こちらが受付、ショップ


↓ジェラートや飲み物の販売、ちょっとしたアウトドアチェア



↓駐車場、電源、そしてボルタリング。凍てつく朝からボルダリング!!!


↓炊事場、トイレ、コインシャワー




↓バレルサウナ、スケートボードパーク。朝から練習に励むスタッフさんに絡みに行く子供達。我が家の近くにもスケートボードバークがあって、子供たちの憧れの的・・・!


(3)下瀬美術館
建築家・巨匠・坂茂さんの素敵な美術館へ。
敷地を2分する鏡張りの壁と展示室のカラフルなボックスが、視覚的に面白い佇まい。周辺には、ゲストハウスも並ぶ(坂茂さんの住宅プロジェクト)。背景に海と煙突が立ち並ぶ工場が見える風景も広島らしい。
何より印象的だったのは、このカラフルなボックスは呉市の造船技術を活かし、浮遊する展示室を作った、というストーリー!え?!
水を貯めて、浮遊させ、人力で展示室のボックスの配置を変えて、固定し、また水を抜く。本当に実際にやるかどうかは置いておいてですよ、「建築は動かないもの」という前提をくつがえすチャレンジングな(いい言葉が見つからない!)建築家としてのポリシーに射抜かれました。とても良い体験になりました。
そんな雲の上の坂茂さん、そういえばちょうど1年前、友人と代々木公園のポルトガル料理店「クリスチアノ」でポルトガル留学メンバーと同窓会をしていたところ、なんと坂茂さんが隣の席に座っておられて、さすが東京だな!!!と田舎者はドキドキしてしまった思い出があります。
さて、子供達は美術館に早々に飽きて、というか隣のアスレチックが目に入ってしまい気になりすぎて、美術館はさらっと駆け抜けてアスレチックで楽しそうに遊んでいました。

カラフルな展示ボックス、そして座っているのは代名詞とも言える紙でできたベンチ


エントランスホール、屋上からの眺め(遠くに広島らしい工場の風景!)


鏡張りのダイナミックな壁(視覚的に面白い)
