Blog

ブログ・お知らせ

2023.06.03

建方(足場設置)No.2-2

この記事の目次

1、住宅工事の全体の流れ
2、動画でサクッと見学、住宅工事
3、建方(足場設置)のお話し
4、この現場の独特なポイント – トシログ モデルハウス

1、住宅工事の全体の流れ

この記事は以下の流れの中で、★印の工程についてです。

1)事業・基礎
2)建方(プレカット、★床組、建方・上棟、仮筋かい、金物)
3)屋根
4)木工事
5)外部サッシ
6)配線配管
7)各職人工程
8)外構

2、動画でサクッと見学、住宅工事

タイトル:建方2(足場設置)※ご注意:音声あり

3、建方(足場設置)のお話し

足場屋さんが4面の足場を施工していきます。この規模ですと、組み上げに2日間ほど。工務店さんご自身でも施工できる場合もあるようですが、本職さんの場合はほぼ倍速で組み上げるそうです。足場の目的は、外壁や屋根の工事の足掛かり、周囲への砂埃等の防止、防音対策になります。今回のように狭小地に建つ場合は、職人さんの通路や材料搬入経路を確保するのがなかなか大変です。長物の柱等を担いでひょいひょいとすり抜けて上り下りしている大工さんは、さすがプロだなぁと見入ってしまいます。

ただの仮設ですが、途端に建物全体のボリューム感がイメージしやすくなりましたね。

余談ですが、足場のコストはそんなに安くはありません。最近は太陽光パネルを後付けする場合も、屋根に登る場合は、安全に屋根を上り下りできるように見えるベランダがあったとしても、必ず足場を設置しなければならなくなりました。また、屋根もあまりに急勾配、樋が詰まりやすい複雑な形状・位置、などの場合にも、何か問題があれば足場が必要ですから、計画段階でできるだけ配慮したいものです。住み始めてからの外回りの工事を行う際は、コストパフォーマンスを考えると、できるだけ定期メンテナンスのタイミングを揃えたいですね。

4、この現場の独特なポイント – トシログ モデルハウス

今回はクレーンでパネルを吊り上げる構法のため、クレーンのアームが入るための開口が、前方に大きく開いています。

【現場のご説明】

高性能でコスパの良い 「都市型のログハウス」を作れたら。無垢材の木の恩恵・ぬくもりに包まれる住み心地を、山や海辺の暮らしだけでなく、都市の暮らしといった多様なスタイルのある暮らしに馴染むように。私たちは “トシログ(都市ログ)” という愛称で、このプロジェクトを育てています。

2021年春、アトリエM.A.R.で「都市型のログハウス」一棟目の構想が始まりました。福島県会津の地で芳賀沼製作さんのパネルログ構法との出会い、都市に馴染む性能とデザインの検討、ウッドショック等でのコスト・計画変更、初めての構法による工事に試行錯誤すること2年半、チームの技術と熱意を詰め込んでいます。

ご計画はいつの間にか始まっているもの。

ちょっとした疑問やご不安、
まだ遠く将来の夢、
まずはお聞かせください。